2018年12月02日
Tweet
あとになってわかったことですが、Mid2011にインストールされているOS Lion では、App Storeにログインできないようです。
そしてその理由というのは、2ファクタ認証に対応していないからということです。
・・・この事実に気づくまでにすごく遠回りをしてしまいました。
2ファクタ認証(2要素認証)を実現するには、El Capitan 以降だということです。
参考
Apple ID の 2 ファクタ認証の提供状況
しかし Lion でも中途半端に2要素目の入力を求められます。ただしく認証しても、「不正確なパスワードが複数回入力されました」ということで、まるでデバイスにロックがかかっているかのようなメッセージが表示されます。このメッセージを信じて何をやっても一切解決しませんでした。
そして以下の方法で回避することができました。
Two factor authentication on older Macs 10.6.8 Snow Leopard※英語サイトなので翻訳しながら利用してください。
1回目は、AppleIDおよびパスワードを正しく入力します。スマホなどに2ファクタ認証のメッセージが表示され、数字が表示されます。012345といった感じです。
そして App Store ではパスワードの欄に、IDに対する正しいパスワード+2ファクタ認証の数字を入力します。例えば idpass012345 という感じで。
すると、不思議なことに App Store にサインインすることができました。
これで App Store のさまざまな機能にアクセスすることができるようになりました。

そしてその理由というのは、2ファクタ認証に対応していないからということです。
・・・この事実に気づくまでにすごく遠回りをしてしまいました。
2ファクタ認証(2要素認証)を実現するには、El Capitan 以降だということです。
参考
Apple ID の 2 ファクタ認証の提供状況
しかし Lion でも中途半端に2要素目の入力を求められます。ただしく認証しても、「不正確なパスワードが複数回入力されました」ということで、まるでデバイスにロックがかかっているかのようなメッセージが表示されます。このメッセージを信じて何をやっても一切解決しませんでした。
そして以下の方法で回避することができました。
Two factor authentication on older Macs 10.6.8 Snow Leopard※英語サイトなので翻訳しながら利用してください。
1回目は、AppleIDおよびパスワードを正しく入力します。スマホなどに2ファクタ認証のメッセージが表示され、数字が表示されます。012345といった感じです。
そして App Store ではパスワードの欄に、IDに対する正しいパスワード+2ファクタ認証の数字を入力します。例えば idpass012345 という感じで。
すると、不思議なことに App Store にサインインすることができました。
これで App Store のさまざまな機能にアクセスすることができるようになりました。
stock_value at 17:48│Comments(0)│技術