2019年03月30日
Tweet
ヤマハの機器には、メール通知という機能があります。
機器の状態をメールで報告してくれるというものです。
この設定をやっていたのですが、いまいちうまくいかなかったのでメモしておきます。
APにメール設定を入れ、SMTP認証をあり、暗号化をなしにしました。
しかしサーバー側では以下のログが出てしまいました。
warning: TLS library problem: error:1408A10B:SSL routines:ssl3_get_client_hello:wrong version number:s3_srvr.c:960:
どうもこれは、SSLv3を利用しようとしているのでしょうか?とにかくバージョンが不一致だということでした。
postfixの main.cf でSSLv3を有効化したりもしたのですが、それでもダメでした。
そもそもヤマハの機器では暗号化を利用しない設定にしているのに、なぜSSLを使おうとしているのでしょうか。
とりあえず、別のサーバーを指定したら送信することができました。いまいち納得できませんが、とりあえず対処療法とします。

機器の状態をメールで報告してくれるというものです。
この設定をやっていたのですが、いまいちうまくいかなかったのでメモしておきます。
APにメール設定を入れ、SMTP認証をあり、暗号化をなしにしました。
しかしサーバー側では以下のログが出てしまいました。
warning: TLS library problem: error:1408A10B:SSL routines:ssl3_get_client_hello:wrong version number:s3_srvr.c:960:
どうもこれは、SSLv3を利用しようとしているのでしょうか?とにかくバージョンが不一致だということでした。
postfixの main.cf でSSLv3を有効化したりもしたのですが、それでもダメでした。
そもそもヤマハの機器では暗号化を利用しない設定にしているのに、なぜSSLを使おうとしているのでしょうか。
とりあえず、別のサーバーを指定したら送信することができました。いまいち納得できませんが、とりあえず対処療法とします。
stock_value at 17:59│Comments(0)│技術