2019年06月08日
Tweet
答えを書いてあるサイトがありましたので、以下の通りです。
「Google Apps」のグループメールアドレスを送信者として設定する方法
info@ などのメールアドレスを設定するとき、このアドレスはグループアドレスとし、UserA / UserB / UserC で受信するという運用はよくあります。
しかし info@ にきたメールは info@ で返信しなければおかしなことになってしまうでしょう。
ということで、このような場合には、上記URLを参考にして、送信者として利用できるメールアドレスを追加する必要があります。
※Office365ではこの方法がわからなかったので、引き続き調べます。

「Google Apps」のグループメールアドレスを送信者として設定する方法
info@ などのメールアドレスを設定するとき、このアドレスはグループアドレスとし、UserA / UserB / UserC で受信するという運用はよくあります。
しかし info@ にきたメールは info@ で返信しなければおかしなことになってしまうでしょう。
ということで、このような場合には、上記URLを参考にして、送信者として利用できるメールアドレスを追加する必要があります。
※Office365ではこの方法がわからなかったので、引き続き調べます。
stock_value at 20:06│Comments(0)│技術