2019年03月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加
Excelではピボットテーブルをよく利用します。
本当によく利用するのですが、データを細かく分析するというよりは大まかな傾向をつかむようなことに利用します。

一番利用するのはリスト機能だと思うのですが、それに次いで・・・という感じでしょうか。

google スプレッドシートを利用するときに、スプレッドシートはデータの入力のみに主に使っていました。
どこでも利用できるとか複数人でアクセスできるとか。データを入力するのは結構便利です。

一方で分析をするような場合に、グラフにしたりピボットテーブルをつくったりは Excel を利用していました。
調べてみると、google スプレッドシートでもピボットテーブルを作成することができるようでした。
ちょっと触った感じではかなりいろいろできるような感じでした。


stock_value at 14:10│Comments(0)技術 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔