2019年12月27日
Tweet
友人がビジネスをやっています。そして結構カツカツで事業をやっているようで、借り入れたお金の返済が大変だという話を聞いていました。
親からもいくらか借りており、今は元本も金利も返済が滞っているということでした。
そしてあるとき、税務署がその親の元に来たらしいのです。
そして税金についていろいろと言われたようです。
一番のキモとしては、親から子供への貸し付けについて、正しく金利を設定し支払いが行われていない場合、それは所得=利益と見なされるというのです。
事例を調べてみたら、家の購入費などの場合にはそれがよく適用されているようです。
確かにそれは正しいことだと思います。貸し付けでなければ、贈与になるでしょうし。
しかし今回の場合はビジネスでの利用であり、なおかつ会社の運営はだいぶ厳しいという話でした。
それでも贈与になってしまうのでしょうか。なかなか難しいことだなぁと思いました。

親からもいくらか借りており、今は元本も金利も返済が滞っているということでした。
そしてあるとき、税務署がその親の元に来たらしいのです。
そして税金についていろいろと言われたようです。
一番のキモとしては、親から子供への貸し付けについて、正しく金利を設定し支払いが行われていない場合、それは所得=利益と見なされるというのです。
事例を調べてみたら、家の購入費などの場合にはそれがよく適用されているようです。
確かにそれは正しいことだと思います。貸し付けでなければ、贈与になるでしょうし。
しかし今回の場合はビジネスでの利用であり、なおかつ会社の運営はだいぶ厳しいという話でした。
それでも贈与になってしまうのでしょうか。なかなか難しいことだなぁと思いました。
stock_value at 16:28│Comments(0)│日々