2020年04月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加
仕事の関係で、身分証明書というのが必要になりました。
私の場合、免許を持っているのでこれで十分だと思いました。しかしそういったものではなく、役所に行く必要があるということでした。

住民票などはなにかにつけて取りに行くことがあり、また自身の近所で取得できることもあり、あまり手間には思いません。
しかし身分証明書というのは、本籍地に行く必要があるらしく、そもそも本籍地ってどこだ?という感じです。

幸いなことに、以前住民票を取得するときに、本籍地の記載を選ぶことができました。そのときに本籍地がどこにあるのか、知ることができました。
結局は実家でも無い場所が本籍地だったのです。

役所にいくと、戸籍謄本の写しを取得するための用紙を案内されました。いやいやそうじゃないだろ。そのように思ったのですが、用紙をよく見ると、その紙のなかに、取得する書類として、身分証明書という欄がありました。

これにチェックをいれ、しばらく待つことで証明書を取得することができました。
結局たいしたことは書いておらず、破産してないとか、そういうことだったように思います。

破産していないという事実を証明することが重要だったのかもしれません。


stock_value at 11:24│Comments(0)技術 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔