2021年03月02日
Tweet
確定申告書を記載するとき、今はWebから行っています。
毎回すこし作成しては、資料を集めて・・・を繰り返しています。
源泉徴収票などは忘れずに用意していても、ふるさと納税の証明の紙を忘れていたり、それらを用意していても今度は生命保険の紙が無かったり・・。
都度保存しては書類を探すようにしています。
色々入力がおわって、最後に提出用に印刷する段階まで来ました。
そこで気づいたのですが、住所などがすべて object ArrayBuffer となってしまいました。
数値の入力値は問題ありませんでした。
chrome だとそのような症状がでるという他の事例もあるようなのですが、正しいところはわかりません。
ただし私の環境は chrome でした。
Edge で再度入力し直して、印刷まですることができました。
しかし何が原因だったのだろうか。

毎回すこし作成しては、資料を集めて・・・を繰り返しています。
源泉徴収票などは忘れずに用意していても、ふるさと納税の証明の紙を忘れていたり、それらを用意していても今度は生命保険の紙が無かったり・・。
都度保存しては書類を探すようにしています。
色々入力がおわって、最後に提出用に印刷する段階まで来ました。
そこで気づいたのですが、住所などがすべて object ArrayBuffer となってしまいました。
数値の入力値は問題ありませんでした。
chrome だとそのような症状がでるという他の事例もあるようなのですが、正しいところはわかりません。
ただし私の環境は chrome でした。
Edge で再度入力し直して、印刷まですることができました。
しかし何が原因だったのだろうか。
stock_value at 16:10│Comments(0)│日々