2022年05月30日
Tweet
一般的な SoftEther の利用では、VPNに接続すると、同じセグメントのIPアドレスが利用可能になり、さもそのセグメントに自身のPCが所属しているようになります。
しかしAWSの環境では、そのような利用方法ができないようです。promiscuous mode が禁止されているため。
そこで SecureNAT という機能を利用します。
SecureNATを利用すると、SoftEtherがインストールされているEC2のIPアドレスを、VPN接続しているユーザーたちで使い回すことが可能です。
ルーターが設置されているようになります。
インストールも比較的簡単でした。
yum で gcc のインストールを行った後に make をします。
パスの通っている場所に作成されたディレクトリを移動させて、コマンドが利用可能になるようにしました。
また systemd に登録し、サービスとして起動時に実行されるように設定しました。

しかしAWSの環境では、そのような利用方法ができないようです。promiscuous mode が禁止されているため。
そこで SecureNAT という機能を利用します。
SecureNATを利用すると、SoftEtherがインストールされているEC2のIPアドレスを、VPN接続しているユーザーたちで使い回すことが可能です。
ルーターが設置されているようになります。
インストールも比較的簡単でした。
yum で gcc のインストールを行った後に make をします。
パスの通っている場所に作成されたディレクトリを移動させて、コマンドが利用可能になるようにしました。
また systemd に登録し、サービスとして起動時に実行されるように設定しました。
stock_value at 14:20│Comments(23)│技術
この記事へのコメント
1. Posted by Crytorhyperhype 2022年06月27日 21:49

2. Posted by Crytorhyperhype 2022年06月28日 00:58

3. Posted by Crytorhyperhype 2022年06月28日 04:08

4. Posted by Crytorhyperhype 2022年06月28日 06:43

5. Posted by Crytorhyperhype 2022年06月28日 13:07

6. Posted by Crytorhyperhype 2022年06月28日 16:18

7. Posted by Crytorhyperhype 2022年06月28日 19:49

8. Posted by Crytorhyperhype 2022年06月29日 00:00

9. Posted by Crytorhyperhype 2022年06月29日 03:02

10. Posted by Crytorhyperhype 2022年06月29日 12:34

11. Posted by Crytorhyperhype 2022年06月29日 15:44

12. Posted by Crytorhyperhype 2022年06月29日 19:17

13. Posted by Crytorhype 2022年07月04日 07:37

14. Posted by Crytorhype 2022年07月04日 10:00

15. Posted by Crytorhype 2022年07月04日 12:17

16. Posted by Crytorhype 2022年07月04日 14:44

17. Posted by Crytorhype 2022年07月04日 17:10

18. Posted by Crytorhype 2022年07月04日 19:24

19. Posted by Crytorhype 2022年07月04日 22:10

20. Posted by Crytorhype 2022年07月05日 00:24

21. Posted by Crytorhype 2022年07月05日 02:36

22. Posted by Crytorhype 2022年07月05日 04:55

23. Posted by Crytorhype 2022年07月05日 07:14
