2004年08月03日
Tweet
配当金をもらいました。
今年は5000円ぐらいですか。
「少しでもお金をもらえること」は、純粋にうれしですが、
配当金をもらうことはうれしくありません。
そもそも、配当は通常1%ぐらいだと思うのですが、(僕の場合は0.1%)その1%を魅力に投資をしている人はいないと思います。
それ以上の、キャピタルゲインが醍醐味ですしね。
しかも、配当は振り込まれるのではなくて、わざわざ郵便局に為替を持って受け取りに行きます。
これが年に数回もあると、非常に手間なのです。
だから、配当を受け取り忘れたことも何回かあります。
まだ優待の方がうれしいです。
自宅に直接郵送されてきますし、僕は自分の好きな会社や、実際に使っている会社に投資するので、
送られてくるものは使えます。
配当よりも、株価が上がるようにがんばってほしいものです。
もしくは、配当金で数百万ぐらいもらえるように、投資額を増やすように努力しなくちゃ。
しかしそれには、何億も必要なので、そのときに「数百万をほしいと思うか」はかなり微妙です。

今年は5000円ぐらいですか。
「少しでもお金をもらえること」は、純粋にうれしですが、
配当金をもらうことはうれしくありません。
そもそも、配当は通常1%ぐらいだと思うのですが、(僕の場合は0.1%)その1%を魅力に投資をしている人はいないと思います。
それ以上の、キャピタルゲインが醍醐味ですしね。
しかも、配当は振り込まれるのではなくて、わざわざ郵便局に為替を持って受け取りに行きます。
これが年に数回もあると、非常に手間なのです。
だから、配当を受け取り忘れたことも何回かあります。
まだ優待の方がうれしいです。
自宅に直接郵送されてきますし、僕は自分の好きな会社や、実際に使っている会社に投資するので、
送られてくるものは使えます。
配当よりも、株価が上がるようにがんばってほしいものです。
もしくは、配当金で数百万ぐらいもらえるように、投資額を増やすように努力しなくちゃ。
しかしそれには、何億も必要なので、そのときに「数百万をほしいと思うか」はかなり微妙です。