2004年08月04日
このエントリーをはてなブックマークに追加
友達がケチである。

で、そのケチが悪い意味でケチである。
別に「払いが悪い」わけではないけど、細かいものを買おうとすると、
「おごってくれるの?」といってくる。
「ホームレスじゃないんだから、意地汚いこというな」
と僕は言っています。

ちょっと前に、前から食べたかったコロッケを売っているお店の近所に行ったので、(コロちゃんコロッケかな?)
僕は「コロッケを食べるね」といいました。

そしたら、友達は「おごってくれるの?」と聞いてきました。
せいぜい60円ぐらいなので、別におごるのはいいですが、聞いてくる精神がおかしいと思います。

最低限のお金を持っていないということは、常識も持っていないということです。


そして、その程度ならいいのですが、
その友達と味見はしたくありません。

普通、味見であれば、純粋に味を知るために少しもらって食べるのですが、
その友達の場合だと、「より多く食べたい」という意図を感じてしまうのです。

せっかく友達と違う種類の食べ物を注文しても、結局自分の分しか食べないので、喜びも少ないですね。残念です。



stock_value at 11:13│Comments(2)TrackBack(0)考え:04〜07年 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by haruru   2004年08月07日 13:08
シャンディガフ、初めて聞きました!
美味しい情報ありがとうございました(*^▽^*)

お友達の話、笑ってしまいました。って笑いごとじゃないでしょうけど・・。
でも「おごってくれ」オーラを出している人っていますよね。
ギブ&テイクができる人なら構わないと思いますけどね。
テイクonlyの友達は勘弁って感じですね〜。
2. Posted by syo   2004年08月09日 11:03
僕の友達はすっごい極端で、おごってオーラがめちゃくちゃ出てる人と、
ぜんぜん出てない人がいます。あんまり中間はいないかな。

しかも、おごってオーラ出てないほうが、確実に支出は多く、
精神的にはラクという、いい循環がうまれますよね。

セコイ相手だと、500でも渋々おごる感じで、
そうじゃない相手なら3000円とかぜんぜん平気。

やっぱりセコイのダメですよ。

そしてシャンディガフ。とってもおいしいですよ。



この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔