2004年09月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、ある程度決めたことを本当に実行してしまっています。
いいことですが、悪いことでもあります。

それに気づかされたのは、結構最近のことでした。

原付を洗っていたところ、近所の顔見知りのおばさんに話し掛けられました。
「あらsyoくん。車は<<予定通り>>処分しちゃったの?」と。


そこで僕は思い出しました。
確か1年ほど前に、車を購入したときにも、おばさんに話し掛けられました。
「あらsyoくん。立派な車買ったじゃないの?」と。

僕:「いやいや中古ですから全然たいしたことないですよ。」と答えました。
おばさん:「そんなことないわよー。でも駐車場代も結構するでしょ?維持費も大変じゃない?」
僕:「確かにそうですねー。結構高いですよ。だから1年ぐらい乗ったら、
売っちゃうつもりですしね。僕はあんまり車の運転が上手じゃないし好きじゃないから、
どんなもんか知りたくて買っただけですから。」
おばさん:「あらそう。確かに何事も経験してみるのはいいことだからねー。」
ということがありました。

車は中古だったので、コミコミ100万ぐらいだったので、高かったですが貯金があったので、
計画を立てて・・・。という購入はしませんでした。

それよりも、最初からの計画だったのは、車に乗っても乗らなくても「1年で処分する」という
ものでした。

車の購入で100万使い、さらに駐車場代が年間で50万ぐらいかかるので、2年も使うと
結構な金額になります。そして僕はそれはあまりにも無意味だと思いました。
そのため、必ず最初の1年で処分する予定にしたのです。


で、最初に戻って、おばさんに「処分したの?」と話し掛けられたわけです。
このときに、僕はハっとしました。
計画どおりにいくのはいいのですが、それはどうなのかと。


最近の目標としては、
1.今年中に資産を500万にする(一応達成)
2.バイクの免許を取る(取得中)
3.バイク購入(予定)

などなど。

目標どおりで一番困るのは、「驚き」がないことです。
たとえば、結構前から「一人暮らしをしたい」という目標を立てているのですが、
まだ実行していません。

金銭的な部分よりも、最近は一人暮らししたいと思わなくなってきています。
これも「目標どおりにしない」のひとつですね。

目標=実現というのはある意味で恐怖でもあります。

そういう現実的な目標しか立てられないということが一番問題です。

なので、来年中に総資産を1億円にします。
といっておけば、目標になるかな?
リアル目標だと、来年中には1500万???


stock_value at 17:14│Comments(0)TrackBack(0) 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔