2004年11月07日
このエントリーをはてなブックマークに追加
ふとした事から、おれおれ詐欺の体験談をネットで調べました。
きっと、被害にあった方の生々しい体験談がたくさんヒットするだろう。
そう思って検索したのです。

「おれおれ詐欺 体験」で検索したところ、 Filtration がヒットしました。

体験談らしいサイトって案外無いものですね。
では 「実体験!オレオレ詐欺の手口その1」 をご一読ください。

まず、「詐欺」の話なので、上記サイトさえも疑うことが (考え方によっては) できますが、
あまりにもリアルなので、有無を言わずに信じます。

もはや「おれおれ」などとは言わず、父親の名前を決め打ちで呼んでいるところなどすごい準備が入念です。
また、電話での内容もいかにも信じ込みそうなリアリティのある話ですし、
同時進行的に、父親の携帯電話を不通にしておくなど、連携のすごさもあります。

僕は、詐欺に絶対にひっかかります。幸い、僕が家にいないことが多く、電話が掛かってきても
勧誘されることはまずありません。

-----------
友達の話では、絵画を売られかけたりだとか、英会話教室だったり、旅行の割引会社の登録など、
有名どころでは、一通り聞いたことがあります。

一人の友人から話を聞いたときに、旅行の割引会社に登録する直前まで話が進んでしまったそうです。
そして、友人は「お金がありません」と回答したのですが、1万でも2万でもいいから頭金を入れて欲しい。
そう言われたので、たまたま通帳を持っていたし、近くの銀行まで引き出しに行ったそうです。

なんと、通帳の残高が2000円しかなく、さすがに相手も「あ然」として、「お金ができたらまたお願いします。」
といって帰ったそうです。そのとき初めてお金が無いことのパワーを感じました。

------------
母親もおれおれ詐欺に近い怪しい電話をとったことがあります。
早朝に電話がかかってきました。
突然電話で、「いつも迷惑かけてごめんね。感謝してる・・。」といった内容の話を始めたというのです。
男の声でしかもあまり明瞭ではないことから「syo(僕のこと)」なの?と母親は聞き返したそうです。
「そうだよ」と相手の男が言うので、実家に同居している息子(syo:僕)が、突然そんな電話してくるのもおかしいし、
早朝にそんな電話をすることはまずあり得ないので、一度保留にして、僕の部屋に来たそうです。

そして僕は熟睡中。

母親は、詐欺とは思わずに「間違いじゃないですか?息子は寝てますよ」と答えたところ、切られたそうです。
この感じだと、母親も詐欺に合うタイプですね。

-------------
そして、僕は怪しい電話を取ったことはないのですが、
以前妹が、「学校の部活中に事故に合った」ということで学校から電話を受けたことがあります。
もちろんちゃんとした事故ですし、妹は被害者です。それなので、詐欺うんぬんではないのですが、
もし、これが詐欺であれば確かに騙されていたかもしれません。
また、正常な判断は確かに失われると思いました。

家族の中では、僕が一番落ち着いていたことには自信がありますが、
わざわざ落ち着くために喫茶店でコーヒーを飲むなど、そういう行動をとらなければならないあたり、
やっぱり平常心ではなかったのでしょう。
ちなみに、事故内容は同級生の素振りの練習中に妹の頭に当たったということでした。

数週間で完治する内容だったのですが、その事故の内容から結構深刻なのを想像していました。
最初の電話で意識の有無を聞いたぐらいですし。



僕もそうですが、家族含めて詐欺に合う可能性がとても高いのです。
あらかじめ、詐欺の手口を聞いていてもです。
今回の、体験談はとても参考になったと共に、逆の立場になったときに、絶対に疑わないであろう
自分が、とても怖く感じました。

でも、無理だよなぁ。

ちなみに、僕の場合は「父親に前科がつくから、それを防ぐために早めに示談にし、お金を支払おう」という
ネタではちょっと厳しいかな。
その場合、「犯してしまった罪は一生かけて償う必要があると考えています。示談やお金の問題とは別です。」
ということで、お金をすぐ支払うインセンティブは薄いですね。

それよりも、身寄りが無くて明日からの生活どうしよう・・・。という内容であれば、すぐ支払っちゃうだろうなぁ。



stock_value at 12:02│Comments(1)TrackBack(0)事故・事件 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by kikuyooo   2004年11月09日 11:29
私の場合も他人事ではありませんねー。
父親は大丈夫だと思いますが、母親は非常に心配です。
絶好のカモになりかねません。(笑)

最近の手口は本当に巧妙になってきているようですね。
通報を受けたら警察は振込口座を抑えることをしていると思うのですが、それが検挙につながらないのでしょうかね?
それをすれば、このようなサギを防ぐことができるように思うのですが。
素人考えかもしれませんが。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔