株
2024年06月08日
かつてマウントゴックスで被害を受けたという話を過去に書いています。
少額ではありましたが、購入したビットコインは戻ってこなくなりました。
マウントゴックスが破綻してから、今度は DMM ビットコインで口座を開設して、購入をしていました。
そしてなんと今度は DMM ビットコインで暗号資産が流出してしまいました。
6/7時点では、原因などの詳細は不明ですが、流出した分については、すべて保証されるとのアナウンスが出ています。
> 以下のサービスの利用を制限させていただきました。
> ・新規口座開設の審査
> ・暗号資産の出庫処理
> ・現物取引の買い注文を停止(売却のみ受け付け)
> ・レバレッジ取引の新規建玉注文を停止(決済注文のみ受け付け)
とりあえず新規の購入ができないようです。
売却はしていないのですが、どうやらできるようですね。
現金も少し預けていたので、これを引き出してみました。
すると申請をした翌日にはちゃんと振り込まれていました。
とりあえずは一安心です。
少額ではありましたが、購入したビットコインは戻ってこなくなりました。
マウントゴックスが破綻してから、今度は DMM ビットコインで口座を開設して、購入をしていました。
そしてなんと今度は DMM ビットコインで暗号資産が流出してしまいました。
6/7時点では、原因などの詳細は不明ですが、流出した分については、すべて保証されるとのアナウンスが出ています。
> 以下のサービスの利用を制限させていただきました。
> ・新規口座開設の審査
> ・暗号資産の出庫処理
> ・現物取引の買い注文を停止(売却のみ受け付け)
> ・レバレッジ取引の新規建玉注文を停止(決済注文のみ受け付け)
とりあえず新規の購入ができないようです。
売却はしていないのですが、どうやらできるようですね。
現金も少し預けていたので、これを引き出してみました。
すると申請をした翌日にはちゃんと振り込まれていました。
とりあえずは一安心です。
stock_value at 08:05|この記事のURL│Comments(0)
2024年05月24日
かつてマウントゴックス(mtgox) という企業がありました。
そしてこの企業は倒産しました。
私はここでビットコインを少し買っており、それが戻ってこなくなったのです。
現在精算処理が行われており、2024年1月ごろに少量の現金(約10万)が振り込まれました。
このあとの処理としては、ビットコインも少量戻ってくるようです。(ただしいつになるのかわかりません。)
マウントゴックスの破綻は 2014年2月ごろのことだったようなので、10年もかかっています・・。
そしてこの企業は倒産しました。
私はここでビットコインを少し買っており、それが戻ってこなくなったのです。
現在精算処理が行われており、2024年1月ごろに少量の現金(約10万)が振り込まれました。
このあとの処理としては、ビットコインも少量戻ってくるようです。(ただしいつになるのかわかりません。)
マウントゴックスの破綻は 2014年2月ごろのことだったようなので、10年もかかっています・・。
stock_value at 10:57|この記事のURL│Comments(0)
2021年12月02日
履歴を確認するのに少し苦労したのでメモです。
バイナンスコインというのに興味があって、少し所有してみたいと思いました。
そのとき本来の常識的な購入方法というのは、ビットコインやらイーサリアムを日本で購入し、それを送金してバイナンスで交換することになります。
私の場合は、すでに所有しているビットコインを送金しバイナンスコインに交換してしまうと、その時のレートで確定申告が必要になってしまいます。
それってなんだかめんどい・・・。
だからすでに持っているビットコインはそのままに、なんとかしてバイナンスコインを購入したかったのです。
クレジットカードを利用して購入することもできるようでした。
ということでそれをやってみました。
11/22 14時ごろに購入しました。
実際の決済は、 レートが 66,034円、手数料が別途で 1,347円、合計67,381円の支払いとなりました。
カードの手数料は2%ぐらいのようです。
この手数料が高いか安いかはなんともいえません。
この履歴を確認するには、右上の「注文」リンクをクリックし、売買履歴をクリックします。
ウインドウサイズが小さすぎると注文のメニューが出てこない感じなので、その点は注意する必要があります。
また決済に失敗した場合もその履歴がでるので、不要な項目が増えてしまいます。
バイナンスコインというのに興味があって、少し所有してみたいと思いました。
そのとき本来の常識的な購入方法というのは、ビットコインやらイーサリアムを日本で購入し、それを送金してバイナンスで交換することになります。
私の場合は、すでに所有しているビットコインを送金しバイナンスコインに交換してしまうと、その時のレートで確定申告が必要になってしまいます。
それってなんだかめんどい・・・。
だからすでに持っているビットコインはそのままに、なんとかしてバイナンスコインを購入したかったのです。
クレジットカードを利用して購入することもできるようでした。
ということでそれをやってみました。
11/22 14時ごろに購入しました。
実際の決済は、 レートが 66,034円、手数料が別途で 1,347円、合計67,381円の支払いとなりました。
カードの手数料は2%ぐらいのようです。
この手数料が高いか安いかはなんともいえません。
この履歴を確認するには、右上の「注文」リンクをクリックし、売買履歴をクリックします。
ウインドウサイズが小さすぎると注文のメニューが出てこない感じなので、その点は注意する必要があります。
また決済に失敗した場合もその履歴がでるので、不要な項目が増えてしまいます。
stock_value at 11:43|この記事のURL│Comments(0)
2021年12月01日
※最近はかつてのように仮想通貨とは呼ばずに、暗号資産というようになってきましたね。
過去にビットコインとイーサリアムとリップルについて記事を書いています。
2021年04月26日:ビットコインのこと
2021年04月27日:イーサリアム (Ethereum) のこと
要するに、ビットコイン・イーサリアム・リップルを少量ずつもち、そのまま放置しているということです。
最近になって海外の取引所、バイナンスを利用したいと考えるようになりました。
これは単純にステーキングなどの先進的なサービスに積極的であるように感じたからです。
そのため大金を扱う訳ではなく、少額を使いたいと考えました。
※バイナンスという取引所は、日本では認可が無いため、アクセスができなくなるなどのデメリットの他、銀行からの送金などができないというかなりの不便があります。
そこで日本で暗号資産を購入し、バイナンスに暗号資産を送金すればいいと思いました。
そしてバイナンス側では、以下の暗号資産を受け入れることができるようです。
BTC / ETH / USDT / BNB / EOS
私が契約している DMM ビットコインでは BTCとETHしか利用できません。
これを送金すればいい。そのように思ったのです。すでに持っているのを少し送ればいいと。
しかしBTCやETHを送信し、それを他の暗号資産に変換すると、そのときに利益を確定させることになり、税金がかかってしまいます。
私の場合は、すでに暗号資産を少量所有しているため、送金のために1ETHを購入し、送金して USDT などに変換すると、過去に購入した1ETHなどと合算して価値を変換しなければなりません。
そして私は少し前にこれを買っているため、どうやっても利益が出てしまうため、確定申告が必要になってしまいます。※20万円以下の利益なら申告不要のようです。
これらとまったく関係ない暗号資産を新規に購入し、これを送金すれば税金は発生しません。
しかしバイナンスで受け入れ可能な暗号資産は、日本では購入が難しいものばかりでした。
そのため先進的なバイナンスのサービスを利用するには、一旦見かけ上の利益を確定させるという、そして確定申告の書類を書かねばならないという、面倒な処理が発生してしまうのです。
バイナンスの口座を作ったまではよかったのですが、まだ利用はしばらくできなさそうです。
過去にビットコインとイーサリアムとリップルについて記事を書いています。
2021年04月26日:ビットコインのこと
2021年04月27日:イーサリアム (Ethereum) のこと
要するに、ビットコイン・イーサリアム・リップルを少量ずつもち、そのまま放置しているということです。
最近になって海外の取引所、バイナンスを利用したいと考えるようになりました。
これは単純にステーキングなどの先進的なサービスに積極的であるように感じたからです。
そのため大金を扱う訳ではなく、少額を使いたいと考えました。
※バイナンスという取引所は、日本では認可が無いため、アクセスができなくなるなどのデメリットの他、銀行からの送金などができないというかなりの不便があります。
そこで日本で暗号資産を購入し、バイナンスに暗号資産を送金すればいいと思いました。
そしてバイナンス側では、以下の暗号資産を受け入れることができるようです。
BTC / ETH / USDT / BNB / EOS
私が契約している DMM ビットコインでは BTCとETHしか利用できません。
これを送金すればいい。そのように思ったのです。すでに持っているのを少し送ればいいと。
しかしBTCやETHを送信し、それを他の暗号資産に変換すると、そのときに利益を確定させることになり、税金がかかってしまいます。
私の場合は、すでに暗号資産を少量所有しているため、送金のために1ETHを購入し、送金して USDT などに変換すると、過去に購入した1ETHなどと合算して価値を変換しなければなりません。
そして私は少し前にこれを買っているため、どうやっても利益が出てしまうため、確定申告が必要になってしまいます。※20万円以下の利益なら申告不要のようです。
これらとまったく関係ない暗号資産を新規に購入し、これを送金すれば税金は発生しません。
しかしバイナンスで受け入れ可能な暗号資産は、日本では購入が難しいものばかりでした。
そのため先進的なバイナンスのサービスを利用するには、一旦見かけ上の利益を確定させるという、そして確定申告の書類を書かねばならないという、面倒な処理が発生してしまうのです。
バイナンスの口座を作ったまではよかったのですが、まだ利用はしばらくできなさそうです。
stock_value at 19:05|この記事のURL│Comments(0)
2021年04月27日
先日 bitcoin の記事を少し書きました。
2021年04月26日: ビットコインのこと
かつてビットコインを購入したとき、一緒にリーサリアムとリップルを購入していました。
なにかのこだわりがあるわけではなく、仮想通貨/暗号資産についての情報収集や、リスクを負うという部分について実感が欲しかったという理由からです。
ビットコインは 「これは来る!」という希望のような夢のようなものがあったので、積極的に欲しいとおもっていました。
しかしそれ以外のものについては、仮想通貨の市場を知るために少量を買っただけでした。
そのためビットコインについては、マウントゴックスなどでのゴタゴタがありましたが、幸いなことにイーサリアムなどではゴタゴタはありませんでした。
記録を見ると、2020/6月頃に25万円分ぐらい購入していました。このころの単価は25,000円ぐらいのようです。
興味があまりないので、最悪ゼロになってもいいと思っていました。むしろそのゼロになるまでの、後悔とかそういうのを知りたい、感じたいと思っていました。
最近になってイーサリアムはすごく上昇しています。2021/4月ごろの価格では25万ぐらいです。およそ10倍になっていました。
もともとが25万円分なので、10倍になっても、250万円という、ものすごい大金ではないのですが、かなり大きなボーナスって言う感じでしょうか。
リップルも同様に様子見のために購入していました。
こちらも同様に当時25万円分ぐらいです。リップルは、イーサよりももっと消極的だったのと、価格があまりにも変動しているので、定期的に売買していました。
結果的に20万円ぐらいは利益が出ました。
仮想通貨については引き続きただ持つだけで様子を見たいと思います。金額は大きくなってしまいましたが、もともと無いものとして考えていたので、ゼロになっても気にしないようにします。
2021年04月26日: ビットコインのこと
かつてビットコインを購入したとき、一緒にリーサリアムとリップルを購入していました。
なにかのこだわりがあるわけではなく、仮想通貨/暗号資産についての情報収集や、リスクを負うという部分について実感が欲しかったという理由からです。
ビットコインは 「これは来る!」という希望のような夢のようなものがあったので、積極的に欲しいとおもっていました。
しかしそれ以外のものについては、仮想通貨の市場を知るために少量を買っただけでした。
そのためビットコインについては、マウントゴックスなどでのゴタゴタがありましたが、幸いなことにイーサリアムなどではゴタゴタはありませんでした。
記録を見ると、2020/6月頃に25万円分ぐらい購入していました。このころの単価は25,000円ぐらいのようです。
興味があまりないので、最悪ゼロになってもいいと思っていました。むしろそのゼロになるまでの、後悔とかそういうのを知りたい、感じたいと思っていました。
最近になってイーサリアムはすごく上昇しています。2021/4月ごろの価格では25万ぐらいです。およそ10倍になっていました。
もともとが25万円分なので、10倍になっても、250万円という、ものすごい大金ではないのですが、かなり大きなボーナスって言う感じでしょうか。
リップルも同様に様子見のために購入していました。
こちらも同様に当時25万円分ぐらいです。リップルは、イーサよりももっと消極的だったのと、価格があまりにも変動しているので、定期的に売買していました。
結果的に20万円ぐらいは利益が出ました。
仮想通貨については引き続きただ持つだけで様子を見たいと思います。金額は大きくなってしまいましたが、もともと無いものとして考えていたので、ゼロになっても気にしないようにします。
stock_value at 14:26|この記事のURL│Comments(0)
2021年04月26日
2019年11月25日:ビットコインを少し買いました。
ビットコインがすごいことになっていますね。私も昔から注目していました。
ビットコインをいつ知ったのか、正直覚えていません。
ただ一番最初に知ったときには、日本ではまだ購入することができず、海外の取引所にアカウントを作成する必要がありました。
さすがに敷居が高いのでそれは諦めていたのです。
定期的にビットコインの動向を調べていたとき、日本ではマウントゴックスという会社で取引ができるようになっていることを知りました。
アカウントを作成したのは、2013年12月ごろのことでした。
アカウントの認証などを経てついに購入できるようになったのが、2014年2月ごろのことです。
その後のことはあまり覚えていないのですが、およそ20万をマウントゴックスの口座に振り込み、その範囲で bitcoin の購入を行ったようです。
2014年3月ごろの bitcoin の価格は608ドル・・・約6万ぐらいでしょうか。そしてこのとき、3 bitcoin ぐらいを購入したようです。
※このコイン数が、現在の破綻処理をしているマウントゴックスに対する私の債権みたいです。
2月ごろにビットコインを購入したのですが、早速5月にマウントゴックスは破綻してしまいました。
正直上記の通り20万ぐらいの損失なので、まあどうでもいいか。そのように考えていました。
※現在3ビットコインといったら、600万×3なので、相当な金額で絶対に無視できないですが、このときはそんなこともあり、20万はどうでもいいと思っていました。
破綻処理して10%が返金されると考えたら、、、たった2万です。ちなみに今もし10%返金されるとしたら、、、600万×0.3なので、絶対に無視できません
その後はビットコイン・仮想通貨バブルが2017年ごろにあったようですが、このときはもう仮想通貨からは距離をおいていたので、なにもやっていませんでした。
ただたまに動きをチェックするぐらいでした。
リーマンショックや震災などいろいろなことがあったのですが、投資全般に距離をおいていました。株などもほとんどやっていませんでした。
そろそろまた投資をやるかな。そう考えたのが、最初の記事にあるように2019年頃のことです。
2019年ごろにはビットコインがかなり下がっていたようで、30万とか40万ぐらいでした。
ニュースなどを見ているときに、これはまだまだ下がるな。20万ぐらいが買いだな。などと考えていたように思います。
そうこうしているうちに、ビットコインは100万円が近づいてしまいました。かつての記事に書いたように、買い時とは思えないような価格、、、90万でしたが、とりあえず1つだけ購入しました。
結果、現在すごいことになっていますね。
ちょっと前に700万になり、現在は550万ぐらいでしょうか。
とりあえずもう手の届かない存在になってしまったのは間違いありません。
このコインを大切に価格の上下にはいちいち反応せず、ずっと持ち続けるようにしたいと思います。
ビットコインがすごいことになっていますね。私も昔から注目していました。
ビットコインをいつ知ったのか、正直覚えていません。
ただ一番最初に知ったときには、日本ではまだ購入することができず、海外の取引所にアカウントを作成する必要がありました。
さすがに敷居が高いのでそれは諦めていたのです。
定期的にビットコインの動向を調べていたとき、日本ではマウントゴックスという会社で取引ができるようになっていることを知りました。
アカウントを作成したのは、2013年12月ごろのことでした。
アカウントの認証などを経てついに購入できるようになったのが、2014年2月ごろのことです。
その後のことはあまり覚えていないのですが、およそ20万をマウントゴックスの口座に振り込み、その範囲で bitcoin の購入を行ったようです。
2014年3月ごろの bitcoin の価格は608ドル・・・約6万ぐらいでしょうか。そしてこのとき、3 bitcoin ぐらいを購入したようです。
※このコイン数が、現在の破綻処理をしているマウントゴックスに対する私の債権みたいです。
2月ごろにビットコインを購入したのですが、早速5月にマウントゴックスは破綻してしまいました。
正直上記の通り20万ぐらいの損失なので、まあどうでもいいか。そのように考えていました。
※現在3ビットコインといったら、600万×3なので、相当な金額で絶対に無視できないですが、このときはそんなこともあり、20万はどうでもいいと思っていました。
破綻処理して10%が返金されると考えたら、、、たった2万です。ちなみに今もし10%返金されるとしたら、、、600万×0.3なので、絶対に無視できません
その後はビットコイン・仮想通貨バブルが2017年ごろにあったようですが、このときはもう仮想通貨からは距離をおいていたので、なにもやっていませんでした。
ただたまに動きをチェックするぐらいでした。
リーマンショックや震災などいろいろなことがあったのですが、投資全般に距離をおいていました。株などもほとんどやっていませんでした。
そろそろまた投資をやるかな。そう考えたのが、最初の記事にあるように2019年頃のことです。
2019年ごろにはビットコインがかなり下がっていたようで、30万とか40万ぐらいでした。
ニュースなどを見ているときに、これはまだまだ下がるな。20万ぐらいが買いだな。などと考えていたように思います。
そうこうしているうちに、ビットコインは100万円が近づいてしまいました。かつての記事に書いたように、買い時とは思えないような価格、、、90万でしたが、とりあえず1つだけ購入しました。
結果、現在すごいことになっていますね。
ちょっと前に700万になり、現在は550万ぐらいでしょうか。
とりあえずもう手の届かない存在になってしまったのは間違いありません。
このコインを大切に価格の上下にはいちいち反応せず、ずっと持ち続けるようにしたいと思います。
stock_value at 19:48|この記事のURL│Comments(0)
2019年11月25日
ずいぶん昔のことです。マウントゴックスという企業がありました。
そこを利用してビットコインを買ったことがあります。それは結局企業が倒産し、いまだに破産処理が行われています。
その件があってからはビットコインの情報は注目しつつも、距離はおいていました。
最近になってまたそろそろ買おうかなと思って価格をチェックしていました。
夏頃からチェックしていたのですが10月になっても、買いたいと思う価格にはなりませんでした。
しかしそれではズルズルといつまでも買わないという、ありがちなパターンになってしまうと思ったので、価格とは関係なしに買うことにしたのです。
およそ 1 bitcoin は90万円ぐらいでした。
今後上がることを祈りたいと思います。
そこを利用してビットコインを買ったことがあります。それは結局企業が倒産し、いまだに破産処理が行われています。
その件があってからはビットコインの情報は注目しつつも、距離はおいていました。
最近になってまたそろそろ買おうかなと思って価格をチェックしていました。
夏頃からチェックしていたのですが10月になっても、買いたいと思う価格にはなりませんでした。
しかしそれではズルズルといつまでも買わないという、ありがちなパターンになってしまうと思ったので、価格とは関係なしに買うことにしたのです。
およそ 1 bitcoin は90万円ぐらいでした。
今後上がることを祈りたいと思います。
stock_value at 09:53|この記事のURL│Comments(0)